今年の仕事始めはカラーリングから始まりました☺
人気のピンクヘア💓
暖色にカラーチェンジする方には漏れなくお伝えしていますが、色味によっては次回のカラーリングに影響が出てしまう可能性があります。
元々寒色系のカラーリング→暖色系→寒色系の戻す
というパターンでカラーリングされる方が多いですが、ブリーチをしていない状態だと赤味はかなり強く残ってしまうので、寒色に戻した時にあまり発色してくれずこれは普通の茶髪では、、?という悲しい状況になってしまうんです。
初めての暖色カラーで、且つ通常のカラーリングのみ(トリートメントカラーやマニキュアを使わないという意味です)でしたらほぼ問題は無いですが、しっかり発色させたい場合にマニキュア等を混ぜてカラーしていたりすると要注意です⚠
でも暖色は暖色で間違いなく可愛いので、暖色にカラーチェンジしたあとしばらくはそのまま暖色を続けるのも良いですよ😆
カラーチェンジには強いパワーの薬剤を使う事が多いので同じ系統のカラーを続けた方がダメージも少なく済みます💛
あと、最近お客さまから聞く事の多いこの話題。
最近は骨格診断やパーソナルカラー診断ってよく聞きませんか?
雑誌で特集されていたり、テレビで放送されていたり。
なんだか自分に似合うもの似合わないものが決められてしまったように感じますね、、😢
もちろん似合っている事はその方を魅力的に見せる為に大切な要素ですが、同じ卵の黄身でも色んな黄色があるように、色は一色ではありません。
暖色の一つであるピンクだって、青みがかったピンクもあればサーモンピンクやコーラルなど黄みがかっていたりオレンジに近い物もあります。
やってみたいけど似合うかが不安なカラーってありますよね。
似合わない色だから出来ない!と諦めずにご相談ください🙏
必ず肌馴染みが良くてちゃんと似合うカラーはありますよ☺️💛
今年は外に出られない分自分を磨いて、せっかくだから新たな自分を発見出来るような年にしたいですね◎
いつもやらないカラーにも挑戦してみて欲しいです😆
0コメント