初めてのご来店ありがとうございました🙌
やりたいカラーはグリーン系のミントアッシュ🌿来店時の髪は11レベルの全体にブリーチで15レベルのハイライトが入っている状態でした。
1月の成人式に向けて髪は伸ばす予定。現在の長さは胸下のロング。
せっかくなので今日は私が普段どこを見てどんな風にカウンセリングしているかも書いていこうと思います🙆♀️
持ってきてくれた画像は一度ブリーチして赤味を無くして、その上から淡いグリーンのカラーを被せているスタイル。
まず、画像のカラーはブリーチをしていること、ブリーチをせず普通のカラーだけの場合は画像の通りの鮮やかなカラーリングにはならないということをお伝えしました😌
その上でブリーチをするのかどうかを決めます。
・ハイライト部分には鮮やかに色が入るので全頭ブリーチをしなくてもある程度彩度は出ること。
・髪質が柔らかく明るく染まりやすいので何度もグリーン系のカラーを重ねれば赤味が消えやすい。さらに次回のカラーが成人式前なので一ヶ月サイクルで色味が落ちきる前にカラーを重ねられる出来ること。
・ブリーチした時のダメージケアの大変さ、4月には結局暗めのカラーにしないといけないが、ブリーチをしているため来店サイクルが3週~4週でないと明るくなってしまうこと。
こんな理由で今回はブリーチを使ったダブルカラーはしないで、普通のカラーリングで染めることにしました🥚
髪質やライフサイクルに合わせてカラーやカットをしないとせっかく可愛いヘアスタイルにしてもキープか出来なくてストレスになることもあります。😢
そして長さは成人式後にはすぐにでもバッサリ切りたい!との事でした🤔
結婚式や成人式のアップヘアって、ダウンスタイルじゃなければ実は肩下10センチくらいの長さがあれば出来ちゃいます☺️
なんなら長すぎると毛先が余ってボリュームが出過ぎちゃう言葉もあります。
伸ばしたいというよりは成人式のアレンジが出来るように切らないようにしていたようだったので、予定は毛先のみのカットでしたがお手入れしやすいように8センチくらい切りました💇♀️
普段のカウンセリングはこんなことを考えながら髪型を決めてます。
あとはお客さまがお店に入ってきたときの第一印象で切る!とか暗くする!とか決めてる時もあります😌
水色のコーデュロイジャケットが超可愛かったから着てもらってから写真撮ったよ🥺
わたしもおんなじの欲しい~🥺
0コメント