梅雨入りしましたね!くせ毛の方には悩ましい時期。
この時期は毎年ストレートやトリートメントメニューをされる方が多くなります。
佐藤オススメの酸熱トリートメントは重ねていく事でうねりを抑える効果が強くなって行くので、梅雨前〜まだ湿度の高い10月頃まではこまめにご来店いただいくとお手入れのし易さもアップします!
あとは、自分で操作し易いヘアスタイルにするのも◎
湿度が高いと、とにかく広がる、まとまらない、はねる!
広がって一つに結んだ時にちょろっと出せる顔まわりの髪を作ってみたりとか、はねないように肩上でワンレングスにしたり。
湿気に負けちゃった時でもちょっと可愛いポイントがあるとくじけずにテンション上げたままお手入れ続けて行けるかな😆
同じ髪型でも、普段切るより少しだけ重さを残して切って広がり対策してます😌
そこに+スタイリング剤もうまく使って保湿してあげると、湿度対策がぐんと楽になりますよ🌿
わたしはドライヘアなので、1回お客さまをシャンプーしただけでシャワーの湿度でかなり広がります。
表面の弱い毛がくるくるしてわさわさ、、😨
普段はオイルだけorワックスだけでスタイリングしてますが、この時期はダブルで使ってます!!そうすると、髪が崩れても手ぐしを通すと元に戻る◎
最近「髪が湿気に負ける」って相談してくれた方は私と同じくドライヘアの方が多かったです。乾燥していると広がる原因は、健康毛よりも水の出入りが多いから。
髪の内部に水分が少ない分 外からの湿気を吸い込みやすいんです💧💧でも、ドライヘアは水分を留めておく力が弱くなっているのですぐに出て行ってしまいます。
水分を吸い込んで吐き出して、を繰返して行くうちにどんどん広がってまとまらなくなってしまう。元々の髪内部の水分を逃がさないようにする基礎のケアが大切です。シャンプーや、ドライヤーの使い方などですね😌
髪だけでなく頭皮やお肌も乾燥するとかゆみが出るし、たりない水分や油分を補おうと皮脂が過剰分泌されてべたべたすることも。だからといって洗いすぎずに、まずは保湿の方へ目を向けてみるといいかも☺️
今年から目に見えて乾燥肌が酷くなったので、身体にはボディローション使ってます。
モイスティーヌのやつ。べたべたしなくて使いやすい💮
ご来店時にはお客さまの髪質や肌質に合わせてもっと細かくアドバイスしてますので、気になる事があればなんでもご質問ください😆
0コメント